取扱言語 | 英語⇔日本語 |
氏 名 | 近藤 淑子(コンドウトシコ) |
住 所 | 千葉県八千代市 |
電話番号 | 情報拒否 |
FAX番号 | 情報拒否 |
携帯電話番号 | 情報拒否 |
ホームページ | 情報拒否 |
E-mail Address | kondo.toshiko@nifty.com |
学歴 1968年4月 大阪教育大学付属高校入学 1970年9月 米国Los Angeles、Marymount High Schoolへ転入 1972年6月 同校卒業 1972年9月 University of California入学 1976年6月 同校卒業(コンピュータ・サイエンス専攻でB.A.) 1979年 サイマル・アカデミー通訳コース終了 職歴 昭和52年1月 富士通(株)システムラボラトリ、システム開発部勤務。米国ミシガ ン大学のISDOSシステムを富士通とそのユーザに導入するための変換 /移行作業と関連マニュアルの翻訳に従事。ISDOSはシステム開発支援 システムで、データーベースを使用した仕様書自動作成機能(PSL/PSA と呼ばれる言語とアナライザ)が主なコンポーネント。PSL/PSAは FORTRAN(一部アセンブラ)で開発されたシステム。 昭和54年4月 ソフトウェアファクトリ部で、ユーザのアプケーション開発に従事。 主にTSS(タイムシェアリングシステム)を使用して、オンラインのデ ータベース/データ通信(AIM DB/DC)のプログラムを開発。 昭和57年1月 自己都合により退社。 昭和57年10月 翻訳会社に契約社員として勤務。技術文書一般の翻訳。主にコンピュ ータ関連の和文英訳。ワードスターを使用。 昭和61年3月〜 フリーランスでコンピュータ関連マニュアルの英文和訳。 アシスト、IBM 、YHP、 NCR、その他のマニュアルを翻訳。 平成9年10月〜 ILC(国際語学センター)でコンピュータ・ソフト翻訳コースの講師。 主訳書 「オペレーティングシステム入門」(啓学出版) 「Borland C++ Windows プログラミング」(インプレス) 「Visual Basic - ゲームプログラミング」(インプレス) 「DOS/Vで楽しむバーチャルリアリティ」(インプレス) 「まるごとMosaicガイド」(ソフトバンク) 「Internet ファイル形式A to Z完全解説」(ジャストシステム) 「FrontPage 97パーフェクトブック」(ソフトバンク) 共訳書 「ネットワーク事典」(ソフトバンク) 「Win32ネットワーク・プログラミング」(アスキー) 「Win32システム・プログラミング」(アスキー) 「エンジニアリング・トゥモロー」(オーム社) 「MCP/MCSE受験の定番問題集」(IDGジャパン) 「MCSE完全マスターWindows 2000 Network」(インプレス) 使用機種 FMV-C6/86WL(Windows Me) FMV-5133DPS (Windows 95) 翻訳支援システム Trados 5 Freelance Transit 2.7 趣味 乗馬、ヨガ |