<学歴>
1990年9月 私立ニューヨーク大学入学 歴史・政治専攻
1993年5月〜9月 同大学夏期海外プログラム 上智大学にて日本語・日本史および日本文学を履修
1994年8月 同大学卒業
1997年4月 東京国際日本語学校入学
1999年3月 同校卒業
<職歴>
1996年1月〜 埼英スクール(学習塾)
1998年7月 国際部にて英会話講師として幼児から大人クラスまでを担当する。年齢、レベルに合った授業プランを作成する。
1998年7月〜 株式会社OTC
1999年3月 大正製薬にて企業向け英会話クラスの講師を務める
1999年4月〜 株式会社三洋電機
2000年10月 広報部にて家電製品テクニカルニューズ・リリースや決算報告書などといった海外向け広報関連文書の翻訳をする。
2000年11月〜 NECドキュメンテクス(現メディア・プロダクツ)株式会社
2002年2月 翻訳部門にて大型機械製品・コンピュータ関連機器の翻訳及び校正を担当する。また、契約書等の法律・ビジネス関連翻訳もする。
2002年3月〜現在 会社の移転に伴い、契約社員からフリーランスの在宅翻訳者に転換し、現在に至る。
<得意分野>
機械・電気・電子・半導体・コンピュータ(ハード・ソフト)・通信機器・法律・ビジネス一般の和文英訳
<資格>
1999年12月 日本語検定1級合格
<その他の翻訳関連活動>
1994年6月〜8月 ニューヨーク大学在学中初級イタリア語クラスを履修
2002年6月〜現在 イタリア語の学習中
2002年10月〜現在 イタリア語講座受講中
<主な翻訳>
2000年5月〜10月 家電製品及び半導体関連カタログ資料 和文英訳 800枚
2000年9月 太陽電池開発におけるQ&A 和文英訳 40枚
2001年1月 レーザ放射関連装置マニュアル 和文英訳 70枚
2002年8月 業務用ビジネスソフトシステムマニュアル 和文英訳 110枚
<翻訳作業環境>
主な使用ソフト
Microsoft Office XP
Adobe Acrobat 5.10
Microsoft Word 2002
Microsoft PowerPoint 2002
パソコン本体
FUJITSU FMV-BIBLO N89/90DRノート(2001年製)
FUJITSU
DESKPOWER SVII 267 デスクトップ(1998年製)
その他の周辺機器 ADSL(8MB)
|